Columnコラム
お宮参りを考えているママ!知っておきたいお宮参りの基礎知識
初めてのお子さんの成長を祝う大切な儀式『お宮参り』。
新米ママさんにとって、昔ながらのしきたりや現代的な考え方をどのように取り入れればいいのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、お宮参りとは一体どんなものなのか、その歴史や意味、そしてママが知っておきたい準備のポイントなどを分かりやすく解説していきます。
さらに、フォトスタジオで素敵な思い出を残す方法もご紹介します。
また、写真のすずきでスタジオ撮影する際のポイントなどもご紹介。
そもそもお宮参りとは?
お宮参りとは、生後1ヶ月頃にお宮へ赤ちゃんを連れて行き、無事に出産できたことと、健やかな成長を神様に感謝しお祝いする儀式です。
地域や家庭によって時期や内容は異なりますが、神様に感謝の気持ちを伝え、子供の将来が幸せでありますようにと願う気持ちは共通しています。
お宮参りは、赤ちゃんにとって初めての外出となることが多いでしょう。
お宮参りの歴史と意味
お宮参りの起源は、出産後の穢れを祓い、赤ちゃんを氏神様にご紹介することで、地域の一員として認めてもらうという意味合いがありました。時代とともに形は変わりましたが、家族にとって大切な節目であり、子供の健やかな成長を願う気持ちは今も昔も変わりません。
お宮参りはいつするの?
一般的には生後1ヶ月から1ヶ月半頃に行われますが、最近は、数え年で行ったり、赤ちゃんの体調に合わせて時期をずらしたり、100日祝いやお食い初めと一緒にするなんて方も増えています
お宮参りは、赤ちゃんが生まれた日を1日目として数え、男の子は生後31日目~32日目、女の子は生後32日目~33日目に行うのが一般的です。しかし、厳密な決まりはなく、生後1ヶ月頃を目安に参拝するご家庭が多い傾向です
日程を決める際にはお日柄(六曜)も大切といわれています。 お宮参りにオススメなのは、”大安・友引・先勝”。六曜によっては、縁起が良い時間も異なる為事前に確認しておくと良いでしょう。
※最近では、六曜を気にせず「空いているところで」という方も多くなってきております。
季節によって服装や持ち物が変わってきますので、事前に確認!
【春】暖かい服装で、汗をかかないように注意。薄手の掛け着やカバーオールがおすすめです。
【夏】涼しい服装を選び、こまめに水分補給をしましょう。汗対策も忘れずに。
【秋】肌寒い日もあるので、上着を持参しましょう。
【冬】暖かい服装で、防寒対策をしっかり行いましょう。
ママが知っておきたい!お宮参りの準備
お宮参りの準備は、赤ちゃんのお洋服選びから、ママの服装、神社選びまで、考えることがたくさんあります。
ママがスムーズに準備を進めるためのポイントをいくつかご紹介します。
【時期】
生後1ヶ月頃が一般的ですが、赤ちゃんの体調や家族の都合に合わせて時期を調整することも可能。
【場所】
氏神様がいる神社が一般的ですが、写真だけのお宮参りの方も増えています。
【服装】
赤ちゃんは祝着(のしめ)を、ママは着物やスーツなどフォーマルな服装が一般的です。
最近はレンタルを利用する方も多く、手軽に準備できます。
【持ち物】
お宮参りの服装の他に、赤ちゃんに必要なお出かけセットは必須です。
※想定外のことが起きても大丈夫なように準備はしっかりしておきましょう。
(おむつの替え、ミルク、おしゃぶり、ガーゼ、タオル、着替えなど)
【その他】
事前に神社に連絡をして、お宮参りのご祈祷の予約をすることをおすすめします。
お宮参りの準備を進めるには、以下の点に注意すると良いでしょう。
【時間配分】
準備に追われて慌てないよう、余裕を持ってスケジュールを立てましょう。
【楽しみながら】
お宮参りは、家族にとって大切な思い出となる日です。赤ちゃんとの時間を楽しみながら、準備を進めるとよいでしょう。
お参りの後の、食事会。
親族(両家)が集まる良い機会です。お誕生のお子様を囲んで、親族の談笑のお時間も取れると良いのではないしょうか?
写真のすずきで素敵な思い出に残るお宮参りを!
豊橋でお宮参りの思い出を形に残したいなら、「写真のすずき」での撮影がおすすめです。経験豊富なカメラマンが、赤ちゃんの可愛らしい瞬間を逃さず、自然な笑顔を引き出し撮影してくれます。
写真のすずきのおすすめポイント
【多彩な世界観のスタジオ】
古典的な雰囲気からモダンな空間まで、様々なテーマのスタジオをご用意。
【衣装の種類】
祝着の種類が豊富/ナチュラルカラーから古典柄の衣装まで幅広いラインナップ
【撮影スタイル】
家族写真、ソロショットなど、ご希望のスタイルに対応
【プランの内容】
データの渡し方、アルバムの種類、データプランのみなど豊富
さらに、「写真のすずき」では、祈祷の予約からスタジオ撮影まで全てお任せできる「ご祈祷パック」もご用意しています。初めてのお宮参りでも安心してお任せください。
ご予約について
お日柄の良いお日にち、時間帯は早くご予約で入りやすいので、お早目のご予約をオススメ致します。早い方は、マタニティフォトの時にご予約をされます。
先の事は分からない…と思われるかと思いますが、日時の変更は出来ます。
空いているお日にち、お時間でご案内をさせていただきます。
(※変更料、キャンセル料は頂いておりません。)
お客様の声
「初めての子供のお宮参りで、どこで撮影しようか悩んでいましたが、すずきさんの写真を見て、写真のすずきさんに決めました。スタッフの方々も親切で、リラックスして撮影に臨めました。」
いざ!スタジオ撮影!でも…おすすめの時期って?
撮影もお参りと一緒の日に!と、お考えの方は、お子様が起きてくれている時間が長くなり、お子様の表情も出やすい 3ヶ月頃の撮影が オススメです!
3ヶ月頃になると、表情も豊かになり、目が開いている時間も長く、そしてふっくらもちもち愛らしい表情も増えてくる頃です。
そして、ママにとっても産後から徐々に体力も安定してくる3ヶ月頃がおすすめです。
最近では、100日祝いやお食い初めと一緒にされる方も年々増えてきています。
ママ・お子様共に体調が不安定な時期になりますので、無理をせず体調、気候に合わせご家族に合った日程でお参りを行いましょう。
おじいちゃんおばあちゃんとも相談をして、家族が増える喜びを写真のすずきで残してみてはいかがですか? ご両家のビックイベントになりますので、早めに相談され、日時の決定、ご予約が良いかと思います。
まとめ
お宮参りは、赤ちゃんにとって、そして家族にとっても、一生の思い出に残る大切なイベントです。写真のすずきでは、そんな大切な瞬間を美しい写真に残すお手伝いをさせていただきます。豊橋で思い出に残るお宮参りをしたい方は、ぜひ一度、写真のすずきにご相談ください。
このコラムもおすすめです
ご予約/お問い合わせはこちら
-
- お電話でのお問い合わせ
- Tel. 0120-749-164
-
- ご予約はこちら
-
- LINE予約/お問い合わせ
-
ご質問など、お気軽にどうぞ!